中村扇雀の公式ブログ

2013年5月記事一覧

「紅葉狩の隈」

2013年5月28日

24日25日26日と3日間藤間流宗家のお稽古場にて「紅葉狩」の振り写しと演出の確認をして来ました。

一つ自分の中で取り入れたい演出があり振付の藤間勘祖先生と勘十郎宗家に相談をしたところ、それは演ってみていいのではとの許可を頂きましたので取り入れることに致しました。
初日前でもありまだうまく行くかわからない部分もありますので公表は控えます。

29日が歌舞伎座千穐楽で翌30日から3日間の出演者全員での稽古の後、6月2日の初日と中3日しかありませんので、31日と1日の舞台における稽古で試みて好いようでしたら本番でも取り入れようと思っています。

また後ジテの鬼女の隈ですが、スチール写真では下の写真の隈取を致しましたが、過去の資料を調べている内に"山中平九郎の鬼女の隈"に行き当たりました。

S-_MG_0575.jpg

この紅葉狩は九代目團十郎初演時には"青筋の隈"であったとの記述があります。
その資料がこれです。

IMG_20130528_0001.jpg

IMG_20130528_0002.jpg

近年の皆さん諸先輩のものと大分雰囲気が違います。実は何故"茶の隈"に変わったかも調べていませんのでいづれご報告致します。
ただ近年は皆さん私のような茶の隈が、筋の形は変わっても色としては主流になっています。

そこで見つけたのがこれです。

IMG_20130525_0002.jpg

IMG_20130525_0001.jpg

初演の九代目とも既にだいぶ違ってきていますので今度はこの筋色は違いますが平九郎の鬼女を試してみたいと考えています。
特に目の周辺の紅に特徴があり、女であることを強調していい工夫だと思いましたのでこの筋を茶に変えて舞台稽古では取り入れてみようと思っています。

それが良ければ是非本番でも採用しようと思っています。

この記事のURLコメント(9)トラックバック(0)

「7月の衣装」

2013年5月27日

7月大阪松竹座公演のスチール写真の様子をUPしましたが、その時の衣装は少し古くなっているもので、箇所によっては色焼けを起こしていました。
その為衣装の方の勧めもあり本公演迄に新規で染めましょうということになりました。

色見本の分厚い本の中から着物の地色を一色選びます。
裾の柄は杜若(かきつばた)の文字が外題に入っているとおり季節感と言葉合わせも含めて"杜若"に致します。
その地色ですが、私の好きな写りのいい色と役柄の雰囲気から探していきます。
今回は"お納戸"と呼ばれる青系統の色を選びました。写真の左上の本の星形で囲まれている色の下から二段目の左です。

P5250034.jpg

三冊の本が置いてありますが、非常に分厚く数百の色見本が載っていますので色を選ぶのも大変なのですが、改めて日本の色の多さには驚かされます。

こうして選んだ衣装に袖を通して役に命を吹き込むのが今から楽しみです。

この記事のURLコメント(12)トラックバック(0)

「あれから一年」

2013年5月27日

先日、スカイツリーの開場一周年の報道がありました。
スカイツリーの開場は平成中村座7ヶ月公演の最終月の公演中でした。
あっという間の一年。色々なことがあった一年。

そして、去年の今日5月27日が平成中村座の千穐楽。
勘三郎のお兄さんが本興行の舞台に立った最後の日です。

公演終了後の楽屋での1枚。楽屋でツーショット等初めてでした。後ろに小山三さんも写っています。

CIMG1602.jpg


そしてその千穐楽公演終了後家族でソラマチダイニングのお店Issare shu cielo [イザーレ シュウ チエロ] 30Fで食事をした時に写したスカイツリーですが、この時勘三郎一家はスカイツリーの天望デッキで食事をしていたのであのへんかなと言いながら写した写真です。

"雅"と名の付けられた照明だと思います。
CIMG1628.jpg


CIMG1624.jpg

そしてその30Fの店から望遠で撮った隅田公園内の中村座です。

CIMG1605.jpg

CIMG1606.jpg

三社様の神輿を舞台にあげて下さった浅草の皆様、連日詰めかけて下さったお客様。
今でも忘れません。本当にありがとうございました。
そして1日も早くまたあの地で公演ができますことを願っています。

この記事のURLコメント(10)トラックバック(0)

「7月のスチール撮影」

2013年5月26日

7月松竹座公演のチラしポスターの為のスチール写真を歌舞伎座楽屋に新しく出来た稽古場を使って撮影しました。
今回勤める2役は共に初役ですので扮装写真がないため改めて撮影となったわけです。
通常は過去に勤めたことのある役ですと、以前の写真の中から選びます。

その撮影風景を少しお見せ致します。

P5200033.jpg

P5200034.jpg

PCで取り込んでその場で出来具合が確かめられるので便利になりました。

P5200035.jpg

P5200051.jpg

P5200046.jpg

本チラシが出来ましたらまた掲載致しますでお待ちください。

この記事のURLコメント(10)トラックバック(0)

「勘九郎さんおめでとう!」

2013年5月26日

勘九郎さん愛ちゃんそして好江さんおめでとうございます。
22日に勘九郎さの長男七緒八君に弟ができてお兄さんになりました。
勘九郎さんの生まれた時に似ていとのことです。

哲之(のりゆき)君と命名するそうです。

勘三郎さんの本名哲明(のりあき)ののりと勘九郎さんの本名雅行(まさゆき)ゆきを採ったようです。

波野哲之(なみののりゆき)君
早く一緒に舞台に立ってノリアキさんのDNAに触れたいですね。
何しろ七緒八君にも確実にノリアキさんのDNAが濃く流れていますから。

下の写真絶対に転載やコピーしないで下さい。
見るだけです。
22日の生まれた日に撮影です。


DVC00084.jpg

哲之君舞台で待ってます。

この記事のURLコメント(6)トラックバック(0)

「柿葺落五月大歌舞伎パンフレット」

2013年5月20日

舞台写真入りパンフレットが出来ましたので、今月も私のサインをしてを販売させて頂きます。
締め切りは29日千穐楽とさせて頂きます。


上村淳之画伯の表紙です。

IMG_20130519_0001.jpg

IMG_20130519_0002.jpg
一部¥1,800(送料・消費税込み)

ご希望の方はお名前ご住所を明記のうえ下記のアドレスに部数を添えてお申し込み下さい。
入金方法を折り返しお知らせします。入金確認後に郵送させて頂きます。

ご応募お待ちしています。

suzumenokai@senjaku.com

この記事のURLコメント(4)トラックバック(0)

「更科姫実は戸隠山の鬼女」

2013年5月15日

来月は初演の「紅葉狩」です。

前の記事でチラシを掲載しましたがスチール写真を幾つかお見せします。

S-_MG_0376.jpg

S-_MG_0409.jpg


この写真は当初チラシに使う予定でしたが右手と左手の位置が振り付けでは逆なので没になった写真です。この写真は3月に撮影しましたがその時は踊るわけではないのでうっかりしてしまい、立ってこの形があるので座ったポーズをと言われ手が動いてしまいこの写真の形になってしまいました。

S-_MG_0431.jpg

変わって採用になった座った別のポーズです。

S-_MG_0448.jpg

鬼女になった後ジテ

S-_MG_0586.jpg

チラシの舌の色は赤くなっていますがこの写真は通常の色です。
舞台では食紅で赤くするのですが、撮影時は用意していなかったのでチラシの写真は種明かしするとデジタル加工です。

S-_MG_0584.jpg

S-_MG_0589.jpg

S-_MG_0600.jpg

写真:国立劇場

初役ですが好きな演目ですので今から楽しみにしています。

九代目團十郎が創りだした新歌舞伎十八番の中の演目で初演は後ジテの鬼女か火を吹きました。その演出は残っているので今回もと思ったのですが消防法その他の理由で断念しました。いつかはワイヤーアクションとかも入れて演ってみたいですね。
九代目さんはとにかくお客様に楽しんで頂ける事を大前提に工夫なさったのだと思います。

それが歌舞伎の原点ですから。

公演のお問い合わせは

suzumenokai@senjaku.com

へご連絡下さい。

この記事のURLコメント(12)トラックバック(0)

「6月国立劇場「紅葉狩」」

2013年5月15日

演劇記者の方に集まって頂いて来月公演の懇親会を致しました。

P5100035.jpg

左から野菊役の中村隼人さん、維茂役の中村錦之助さんそして更科姫実は戸隠山の鬼女を勤める私と山神を勤める長男中村虎之介です。

歌舞伎鑑賞教室としての公演で平日と土曜日は学生中心で一般の方は日曜日となっています。

83回目の鑑賞教室ですが「紅葉狩」は初めての上演になります。
今回演目を選定する段階で過去にないレパートリーと初めての方にも楽しんで頂けるものを前提に考えました。過去に獅子物がなく毛を降っていないことや舞踊の大曲を上演していないことに注目して人気の高いこの演目を選びました。

私自身も初演ですので大変楽しみにしています。

それに加え¥3,800の入賞料は歌舞伎座¥20,000に比べると大変お安いのも魅力です。学生証をお持ちの方は何と¥1,300ですのでこの機会をお見逃しなく。
一般の方は6月2日㈰・9日㈰・26日㈰・23日㈰の11時の回14時30分の回
また14日㈮と21日㈮の2日間は19時開演とお勤めの方でも御覧いただける時間になっています。


IMG_20130511_0001.jpg
裏面
IMG_20130511_0002.jpg

また、前半の歌舞伎の見方は中村隼人くんと長男虎之介が勤めますのでこちらも通常の歌舞伎公演にはない趣向ですので楽しみになさって下さい。

公演のお問い合わせは下記までご連絡下さい。

suzumenokai@senjaku.com

この記事のURLコメント(10)トラックバック(0)

「「伽羅先代萩」松島」

2013年5月 9日

今月の出演演目「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」と役名・松島です。
父が主役の政岡を勤めるこの作品には何度となく出演しておりますが、女形中心のこの御殿の場の政岡は、歌舞伎の数多い演目の中でも女形の役の中でも最も大きな役の一つと言われています。
父の坂田藤十郎はもう何度も手掛けている役ですが81歳で勤めた方は少ないのではないでしょうか。今回の上演では通称"飯炊き(ままたき)"と言われる部分がカットされています。
理由としては時間短縮が主な理由です。約30分前後は違ってきます。今月は3部制で上演しているので各部の入れ替え等通常より多く時間が必要ですので短縮になったのだと思います。
私の勤める松島という役は主君を敵からお守りする役ですが武士のように戦場にはでませんが、御殿の中でも同じような緊張感を持って臨んでいます。
台詞や舞台にいる時間は少ないのですが終止気の抜けぬ役です。
八汐が千松の喉を突いた時は周囲に目を配るようにしています。曲者がいないかの気配りです。
いづれは今回父の勤める"政岡"を演りたいと思っていますので、目の前で毎日その手本を見られことが今月何よりも嬉しいことです。

松島の舞台写真

2013年05月09日08時26分39秒.pdf002.jpg

2013年05月09日08時26分39秒.pdf005.jpg


写真:松竹株式会社

この記事のURLコメント(18)トラックバック(0)

「あんバター」

2013年5月 8日

楽屋に色々と楽屋見舞い、すなわち差し入れを頂くのですが、初めて目にして気になったものを紹介します。

ご存じ銀座木村屋のあんバターなる商品です。

パンを割るとバターとあんが交ざらずに内包サレテイテ、双方同時にパンにつけていただきます。
食べる前のイメージと食べた時の実際の味は多分皆さん違うと思います。
コテコテのギトギトかと思いきやかなりいけます。

パンそのものの写真は買ってご自身でお確かめ下さい。
一度お試しを。
病みつきになる方もいらっしゃるかもしれません。

この記事のURLコメント(10)トラックバック(0)

「2004年NYでの一枚」

2013年5月 7日

5日は哲明(のりあき)さん(勘三郎さんの本名)の月命日です。
亡くなって5ヶ月です。

2つ前のブログ記事で、2004年の最初の平成中村座NY公演の時の松井選手との写真を探していたら、多くの写真中からこの1枚が目にとまりました。

プライベート写真です。絶対に転写やコピーしないで下さい。

100PENTX-IMGP0568_IMGP0568.jpg

NYタイムズの劇評で絶賛され、その時NYで話題をさらっていた「スパイダーマン」を観に行くなら平成中村座の「夏祭浪花鑑」を観に行くべきだと書いて頂いた時のお兄さんです。

この写真は千穐楽前後、RADIO CITYにジプシーキングスのコンサートを皆で見に行った帰りにショウウィンドウで見つけて撮った1枚です。

劇評掲載前日真夜中、たしか2時ごろホテルにNYタイムズの記事の内容が伝わりお兄さんの部屋でシヤンパンを開けとこと今でも忘れません。
NYタイムズの劇評の内容でその公演の成否が決まると言われています。

5月5日長島ファンだったお兄さん後楽園ドームにいたと思います。

この記事のURLコメント(4)トラックバック(0)

「五月五日 」

2013年5月 7日

子供の日

歌舞伎座の楽屋の風呂にも菖蒲が入れられていました。
5月人形を飾り柏餅やちまきを食し男子の健やかな成長を願い祝う日です。
ご多分に漏れずわが家も年中行事を致しました。

CIMG1407.jpg

P5050024.jpg

こんなものまで今はあります

P5050026.jpg

この年中行事は何歳までやるものなのでしょうか?

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

「国民栄誉賞」

2013年5月 7日

一昨日になりましたが、長島茂雄氏と松井秀喜氏に国民栄誉賞が授与されました。

この賞の意味合いは正直によくわかりませんが、物心ついてからのジャイアンツ(読売巨人軍)ファンとしては手放しにこのセレモニーは感動しました。

今日の記事は特に個人的な内容ですのでご容赦下さい。

長島さんが引退した時は中学生でテレビの前で落涙したのを今でもよく覚えています。
当時は長島さんは特に別格で好きでしたが別に背番号8番高田繁選手のファンでした。
亡くなった勘三郎の兄貴もジャイアンツというより長島さんのファンでした。
楽屋にかつて長島さんから花が届いた時は子供のように喜んでいたのをよく覚えています。

お兄さんは長島さんがジャイアンツを去ってからは巨人ファンはやめてしましましたが、僕は一度も離れること無くファンを続けています。他に歌舞伎界では染五郎さんもジャイアンツファンで知られています。
今回長島さんと同時に受賞した松井さんも勿論好きでしたのでヤンキースへの移籍は嬉しくもあり寂しくもありました。
しかし、その松井選手に2004年中村座ニューヨーク公演で感動の対面をした嬉しい思い出があります。
NYヤンキースのオーナーズルームから松井選手の試合を見る機会に恵まれました。
奇跡のような話です。

100PENTX-IMGP0505_IMGP0505.jpg

松井選手の打席です。

100PENTX-IMGP0506_IMGP0506.jpg

そして試合後の対面

100PENTX-IMGP0521_IMGP0521.jpg

童心に戻った瞬間です。

この度の栄誉心からおめでとうございます。
そしてファンの方を大切にする精神は共通です。
この先も野球ファンに多くの夢を与え続けて欲しいと願っています。


この記事のURLコメント(2)トラックバック(0)

「本日のEテレ2番組」

2013年5月 3日

突然ですいません。
私も先ほど知りました。

本日5月3日の12時と22時のNHKのEテレ「にっぽんの芸能」に虎之介が出演しているようです。

12時は再放送で父の坂田藤十郎の政岡で千松
22時は昨年の藤間会での「石橋」です。

チェックしてみて下さい。

http://www.nhk.or.jp/koten/arts/

凄くどうでもいい話なんですが、司会の古谷敏郎アナウンサーと弟子の中村扇一朗がそっくりで本人も言われるそうです。

この記事のURLコメント(6)トラックバック(0)

「七緒八くんを囲んで」

2013年5月 3日

4月の歌舞伎座も大盛況の中千穐楽を迎えることが出来ました。

5代目歌舞伎座の船出にふさわしい華やかな盛り上がりで、関係者一同の喜びもひとしおです。

ご観劇下さった皆様に改めて御礼申し上げます。
また寒い雨のの中お練りに参加して下さった方々にも改めて御礼申し上げます。

「十八代目に捧ぐ」と銘打った「お祭り」も七緒八くんの参加で、お客様も心から喜んで下さったと思っております。
勘三郎の兄貴の無念な気持ちも少しは和らいでくれることを願っています。
かかわった全員の胸に哲明さんは生きていると思います。

千穐楽の「お祭り」終演後に舞台で記念撮影をしました。

P4280011.jpg

七緒八くん主役の貫禄です。
勘三郎のお兄さんどこかに写っていると思います。

この記事のURLコメント(16)トラックバック(0)