「信州まつもと大歌舞伎!」
2016年7月18日
昨日、まつもと市民芸術館にて「四谷怪談」の千穐楽を迎えました。
6月コクーン歌舞伎から約一ヶ月半の47公演の大千穐楽でもあります。
恒例の華やかなカーテンコールで盛り上がり最高の終幕でした。
6年ぶりの松本でしたが、市民の皆さんの暖かい歓迎に心震えます。
松本城へのお練りで「お帰りなさい!」声で迎えられ夜食事に出掛けても昼街なかを歩いても、見に行きます、見ましたの声を掛けてくださり役者冥利に尽きます。
今回の「四谷怪談」は串田監督の演出が驚くことばかりでお客様も戸惑いを隠せなかったかもしれませんが、芝居自体はリアルを追求していきました。
新しい何かが生まれたことは間違い有りません。
受け入れて頂けたかどうかはお客様ご自身に委ねるとしてお岩様と与茂七の2役を自分なりに作れたと思っいます。
初役のお岩様でしたが、古典の演出でも挑戦したくなりました。
上方は髪すきが地唄の「黒髪」なのですが、女性の声で黒髪を唄って頂き髪すきをしてみたい気持ちも湧いてきました。
しかし、今回のバイオリンも僕は好きです!
いつもより短い松本公演であっという間の9日間でしたが、みなさんありがとうございました!
大好きな松本!
また帰ってきたいと願っています!
お練りの人力車の上から松本城を臨んで
イベント後伊右衛門さんと
(※は必須項目です)
このページのトラックバックURL:
http://www.senjaku.com/cgi/mt4/mt-tb.cgi/642
四谷怪談、二回見ました。一度では自分の中で消化することができず、昨日当日券の抽選に並んで運良く千穐楽を見る事ができました。
ただお岩様の気持ちは一回目で痛いほど伝わってきて二回目の昨日は涙が出てしまいました。今思い出しても胸がザワザワします。
扇雀さん、美しかったです。また是非松本に来てくださいね。
しのぶさん
ありがとうございます。確かに一度では消化しにくいですよね(^_^;)
2度見ることになって申し訳ありません。
是非、松本に戻ってきたいと思っいます!
扇雀様、お疲れさまでした。今年も盛り上がりましたね。確かに難しい演出でしたがこれが串田さんワールド!といったところでしょうか。でも四谷怪談をよくぞここまで・・・見ごたえありました。古典的なものもぜひ見てみたいなと思います。
登城行列も暑い中本当にずっと笑顔で嬉しかったです。
私はお化け横丁で販売をさせていただいておりましたが最後に挨拶に来て下さり皆で感激しておりました。
2年後もぜひお越しいただける事期待しております。
お疲れさまでした!
大千穐楽おめでとうございます
そして、お疲れ様でございました
もう、何度も足を運んでいる松本ですが
まつもと市民芸術館で扇雀さんを拝見したのは『身替座禅』以来でした
コクーンでは、驚きの方が勝っていて
理解することが追い付いていなかったのですが
今回は、とてもゆったりと楽しむことが出来ました
でも、舞台上で見るところが多くて
もう一度見たかったという思いもあります
そして、千穐楽ならではの楽しみもあり
朝4時起床で日付が変わっての帰宅でありましたが
大満足の一日でした
また、歌舞伎の舞台であり得ない演出の数々は
時の流れの中で
過去も未来も変わらぬ人間ドラマと人間愛の表現でもあるのかなぁと感じました
串田演出以外の『四谷怪談』を観たことがないので
機会があれば、是非、観たいと思います
舞台と客席が一体になり
街中が盛り上げているまつもと大歌舞伎…大好きな舞台です
次回も扇雀さんを松本の地で拝見出来ることを楽しみにしています
美恵子さん
美恵子さんもお疲れ様でした。市民の皆さんとの一体化がこのまつもと歌舞伎の特徴です。
手伝って下さった方々にご挨拶することは感謝の現れです。この場を借りて改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
たまねぎさん
ありがとうございました。"時の流れの中で 過去も未来も変わらぬ人間ドラマと人間愛の表現でもあるのかなぁ"というご意見は嬉しいです。演劇には正解も満点もないと思いますがお客様自身が感じて下さることが全てです。わたしも同意見です(笑)
「東海道四谷怪談」上演機会があるといいですね。
八月納涼歌舞伎、初日おめでとうございます
嫗山姥、観劇しました。萩野屋八重桐、素晴らしかったです
さすが、扇雀さんと感じた舞台でした
まだまだ残暑厳しいですが、納涼歌舞伎、頑張ってくださいませ。応援しておりますm(_ _)m
ゆきさん
ありがとうございます。上方歌舞伎としての演出ですので歌舞伎座で上演できて嬉しく思っています。
14日に念願の歌舞伎座へお伺いする事ができました!納涼歌舞伎は気軽に観劇ができ、初めてにはぴったりでした。昨年2月の松竹座に続き扇雀様の2回目の八重桐を拝見する事ができとても嬉しく思っています。やはり、歌舞伎座は江戸の香りが漂い、華やかですね。八重桐の舞いも、華やかさと少し可愛らしさが見えました。年末は南座、年明けは松竹座、納涼歌舞伎に錦秋名古屋と素敵な1年のサイクルとなりそうです。こういう時は、愛知県に住んでいて東西の移動がしやすいので利点なのでしょうか。まだまだ歌舞伎は感覚的にしか分かりませんが、それぞれの劇場に合った演目を観て、その時の空気感を感じる事が今の私には楽しみとなっています。扇雀様がこのブログで丁寧に説明してして下さるので、更に深く理解する事ができます。
体調管理が難しい気候ですが、無事に千秋楽を迎えられますよう亜熱帯?の名古屋よりお祈りしています。
はるみさん
ご来場ありがとうございました。舞台との触れ合いを大切にしてくださって感謝しています。
歌舞伎はまだまだいろいろな演目がございます。これからも各地の舞台で楽しんで頂きたいと思います。宜しくお願い致します。